誤食の瞬間を飼い主さんが見ていた場合は、いつ、どんなものを食べてしまったのか、飼い主さんにお聞きすることができます。
しかし、誤食の瞬間を見ていない場合は、様々な検査を経て、「誤食」であることがわかります。「前日からの頻繁な吐き気と元気消失」で来院された症例は、触診、レントゲン検査、腹部エコーを経て「胃内異物による胃液貯留」「腸内異物による腸閉塞」を発見しました。
胃内異物だけであれば、内視鏡をお持ちの動物病院にご紹介します。異物にもよりますが、開腹手術せずに、内視鏡による異物除去が可能なことがあります。内視鏡での異物除去が困難な場合、開腹手術となります。
腸内異物の場合は、内視鏡だけで異物の問題を解決できる可能性はぐっと下がり、開腹手術を行う必要性が高くなります。異物によって腸の組織が壊死している場合、壊死部分の腸管を切除し、ダメージのない腸同士を縫い合わせる必要があります。また、腸閉塞の状況で時間が経過しすぎると、閉塞部の腸のダメージが大きくなり、最悪の場合、腸に穴が開き、重度の腹膜炎の発症など、命そのものを奪ってしまうリスクが大きくなってしまう可能性があります。
今回の症例は、幸い腸のダメージが小さかったため、胃及び小腸を切開し、それぞれ異物を摘出し、切開部位をそれぞれ糸で縫合、お腹を閉じて手術を終了しました。術後の経過は順調で、2日後には無事退院となりました
今回の症例は1歳の猫で、ティッシュ箱の外装フィルムをかじる癖があったそうです。しかし、実際の異物は、普段入らせていない部屋のドアの一部(ゴム製)だと判明しました。
吐き気の原因はいろいろですが、吐き気が続いたり、元気や食欲が落ちてきている子は、何日もお家で様子を見すぎず、ご相談ください。